Q:結婚相談所ブライダルってどんなところ?
親に「結婚しないのか?」と言われ続け、精神的にまいっています。早く安心してほしい気持ちもあるので、結婚相談所への入会を検討中。いま一番気になっているのが、ブライダルという結婚相談所です。どんな結婚相談所なのか、どういった会員がいるのか教えてください。
A:専任コーディネーターのサポートが充実している結婚相談所
ブライダルは、専任コーディネーターが入会から成婚までを二人三脚で支えてくれるのが特徴です。他にも婚活セミナーやパーティー、会報誌など、出会いのきっかけも豊富にそろっています。全国に拠点がある大手とはいえませんが、東京・大阪・横浜・名古屋を中心に展開しているので、「準大手」といえばピッタリくるのではないでしょうか。では、会員やサービスについて、さらに詳しく見てみましょう。
■手取り足取りサポートしてくれる専任コーディネーター
婚活をすみからすみまでサポートしてくれるのが、専任コーディネーター。全会員に必ず1人付きます。途中で担当が変わることも無いので、安心して婚活の相談をすることができそうです。第三者目線でみてくれるので、自分にはどんな人が合っているのか、また、自分では気づかなかったアピールポイントを見つけられるはず。万が一、「このコーディネーターとは合わない!」となっても、申請すれば変更も可能。信頼できるスタッフに会うことが、ブライダルのサービスを活かすコツかもしれません。
■高学歴で安定感のある会員層
ブライダルに登録している会員の70%が、国公立の有名大学卒!高学歴な人がとにかく多いため、結婚後も安心できそうです。高学歴な会員が多い理由は、大学へ定期的な広告をだしているから。少子化や晩婚化の問題に取り組む姿勢が感じられる結婚相談所ですね。出身大学の校友会まで行っています。校友会を行っている大学の一例をあげると、早稲田大学・慶応大学・一橋大学など、有名校の名前が並んでいるので、かなりのレベルの人がいることがわかります。
■婚活環境が整っている
定期的なお相手紹介以外に、会報誌を利用した不特定多数の会員へのアピール、自分磨きにつながるセミナーやイベントなど、多くの婚活ツールが用意されています。試してみたいツールを選んでみるのもアリかもしれません。特に人気なのが婚活セミナー。結婚相談所ブライダルでは、婚活セミナーを「あいスクール」といい、“自分を知る“ことを重視しているようです。気になる異性へアピールするために、まずは自分のアピールポイントを知ってみることが大事だと紹介されています。イベント一つひとつに、結婚へつながる深い意図を感じますね。
アットホームな雰囲気を感じる結婚相談所・ブライダル。口コミでは、「成婚させようと必死な様子が怖かった」「とりあえず会ってみて。とゴリ押しされた」と、スタッフの熱心過ぎる対応も見られます。やる気が無い結婚相談所に比べると全然マシですが、マイペースな人は少し苦手かもしれません。早く結婚したい!という熱い想いを持った人にはおススメです。