いい結婚相談所かどうかはスタッフの対応が左右する?
料金が安いだけでなく、スタッフの感じの良さと押しつけ感のない営業が好印象でした。
「ほかのところも見てから決めてください」というスタッフの言葉は、ブライダルのサービスに対する自信の表れかもしれませんね。
基本情報
体験者 | 女性/30代前半/職業非公開 |
---|---|
訪問した結婚相談所 | ブライダル 東京本社 |
対応スタッフ | 女性/35歳前後 |
所要時間 | 1時間(19:00~20:00) |

落ち着いた雰囲気の店内
私がブライダル東京支社を訪問したのは19時頃。遅い時間だからなのか、受付にスタッフの姿は見当たりません。代わりに事務の女性が出てきて、入り口近くの商談スペースへ案内してくれました。
店内BGMはクラシックがかかっていて落ち着きますし、観葉植物がたくさん飾ってあり、気分がなごみます。
案内されたスペースはパーテーションで区切られていて、周りが気にならないようになっていました。待っている間、出してくれたのは温かい緑茶。説明を聞きながら、お茶を飲んでいると湯呑は空に。すると、すぐにお代わりを入れてくれ、サービスの良さを感じました!居心地が良かったです。
丁寧なスタッフの対応
ブースへ現れたスタッフは、35歳前後だと思われる綺麗な女性。服装は黒いジャケットと9分丈パンツのセットアップで、清潔感のあるきちんとした格好をしていました。
挨拶のときに女性スタッフから渡された名刺には「プランナー」の肩書が。話を聞いてみると、ブライダルではスタッフが役割によって分かれているのだそうです。私がこの日会ったプランナーのほかに、入会後に担当として会員ひとりひとりについてくれるコーディネーターやお見合い係が在籍しているそう。
今回は、あくまでも説明をするのみで、男性の好みなど、お見合いへ向けての具体的な話はコーディネーターと入会後に行うようです。
システムが複雑というわけでもないので、スタッフの説明はすぐに理解できました。料金について提示されたのは2種類だけだったので、わかりやすかったです。説明を受けたのはブライダルコースのアドバンスプランAタイプとSタイプの2種類。違いはお見合い料と成婚料が料金に含まれているかどうかでした。通常プランの半額で試せるキャンペーンの案内もありました。
この日の説明をすべて聞き終えて帰る頃、スタッフが「ほかのところも色々ありますから、いくつか見てから決めた方がいいですよ」とアドバイスをくれました。押しの強くない柔らかいところが、私としてはいいなと感じた最大のポイント。スタッフは清潔感のある見た目だし、説明もまさに親切丁寧という感じ。スタッフの対応が良い結婚相談所、という印象を受けました。
強引な営業がないところが好印象
野村ビルの中にオフィスが入っているので、ある程度の規模がある会社なのかな?という安心感があります。オフィスビルなので、仕事で出入りする会社員が多く、仕事帰りの私は入りやすかったです。説明の中で質問はないかと聞かれたので「御社の一番の強みは何でしょうか?」と尋ねてみたところ、「成婚にこだわる、ということですかね」との答えが。スタッフの印象もいい感じだし、料金も安い方ではないでしょうか。結婚相談所を自分で色々見てから決めたい人は、強引な営業もないので一度訪問してみるのもアリだと思います。