アラフォー・バツイチ男が結婚相談所に!
ノッツェに初めて訪問したときの体験談をまとめました。アラフォーでバツイチということもあり、結婚が難しいのではと思っていた私に、スタッフの対応は…?
基本情報
体験者 | 男性/30代後半/職業非公開 |
---|---|
訪問した結婚相談所 | ノッツェ |
対応スタッフ | 女性/20代 |
所要時間 | 非公開 |

婚活初心者の緊張も解きほぐしてくれるリラックス空間
私が訪問したのは、東京駅八重洲口の目の前、ノッツェ東京支店(2016年現在は閉店)。
資料請求をした2日後、資料が届くよりも先に電話がかかってきて「無料入会体験」を案内されました。そこでスタッフに促されるまま予約してみたのがはじまりです。
しかし今まで結婚相談所にまったく縁がなかった私は、緊張MAX。ドキドキしながら、ノッツェの入り口で名前を伝えました。
通されたのは室内を小さく区切ったブース。担当者を待つ間、出してくれた飲み物をいただきながら店内を観察。花や絵が飾られていて、全体的に明るい雰囲気でした。かかっていたBGMのゆったりしたテンポに、次第に緊張がほぐれるのを感じました。
私が訪問したのが日曜日の午後だったためか、思っていた以上に会員が訪れているようでした。結婚相談所で婚活する人がこんなに多いとは、と驚きです。私のほかにも、入会の説明を受けている人がちらほら。中には50代の方も。結婚相談所って今まであまりよいイメージを持っていませんでしたが、意外にも普通に利用している人がいるようで安心しました。
しばらくしてスタッフさんがブースに入ってきて、ご挨拶。若いスタッフが多いと感じていましたが、私の担当者はかわいい感じの若い女性でした。「少し照れてしまいますね。」とスタッフさんは、初心者の私と同じ気持ちになって接してくださったので、リラックスして、自分の話をすることができました。
アラフォー・バツイチでも安心
面接の途中では、カウンセリングシートをもらいました。シートはその場で記入します。その際にスタッフさんが席をはずしてくれるので、専念できました。記入する内容は、自分の基本的なプロフィールから相手の希望、趣味や婚姻歴のほか「他人の噂を気にするか」などの独特の質問も。
書き終えたシートをもとに、スタッフさんが私の条件に合う相手をリストアップしてくれました。ノッツェの特徴は「婚活ナビ」というネットを利用した紹介サービス。顔写真付きのプロフィールを24時間見られるだけでなく、自己PR動画を載せることができるそう。声を聞いたりするとより相手を知ることができ、いいなと思いました。見せてもらった会員は、キレイな方ばかりで、モテない人ばかり集まるという結婚相談所のイメージがガラッと変わりました。
実はアラフォー・バツイチの私。子どもはいないものの、この条件では相手がいないのでは?と心配していたのですが、登録している会員の方を見せてもらうと、多くのバツイチや子持ちの方も登録されていて安心しました。
行ってみてわかる結婚相談所
入会体験に申し込むまでは、結婚相談所というと「世話焼きおばさん」を想像していましたが、実際は若いスタッフがほとんど!アラフォー・バツイチという私自身について気兼ねなく話すことができ、疑問点や不安を解消してくれました。客観的な意見をくれるので、とても参考になりましたね。料金プランの説明もわかりやすく、信頼できそう。心配していたセールス電話や押しの強さもありませんでした。「他社と比較検討したい」という私の考えも聞いてくれたのが、よかったです。まずは、実際に無料相談に行ってみること、その結婚相談所の雰囲気を知れるのでおすすめです。